不動産投資といえば何をイメージしますか?
アパート、マンション、ビルなど不動産投資の種類は様々あると思いますが、不動産投資で成功するために一貫して言えるの「高買いしないこと」でしょう。
全額現金で買う場合ならともかく、ローンを利用して購入するのならば収益性が重要な要素となります。この収益性が良い物件というのは一つは家賃が高く取れること。二つ目は物件を安く買うことです。
ただし、家賃というのは建物の年数が経てば経つほど下がっていく傾向にあります。では最初の段階で収益性が良いものを買う方法は物件を安く買う以外に方法はありません。
では物件を安く買うにはどのようにすればよいのでしょうか?
不動産会社や金融機関と仲良くなり安い物件情報をもらう、任意売却物件を購入する、などいろいろと方法はありますが、不動産投資を長年経験しているような方しかそのような物件情報を得ることは難しいでしょう。
そこで、初めて不動産投資を行う方でも安い物件を買う方法があります。
それは「競売物件」です。
競売物件は怖い、トラブルが頻繁に起こっているのでプロじゃないと手を出せない。
このようなイメージは一昔前のことです。
確かに昔はプロでなければ手を出せないのが競売でした。
しかし、競売物件を一般個人が購入しやすいように法整備が整えられ、個人でも競売物件が買いやすい状況となっています。
ただし、一般に流通している不動産とは違う部分もいくつかあるので、何も知らない状態で競売に参加することは難しい一面もあります。
そのため、最近では競売物件のサポート事業を行う業者に依頼し、一般個人が競売に参加することが多くなっています。
このサイトに掲載している物件も多くは競売物件で、当社でも競売サポート事業をおこなっております。
少しでも多くの方が競売物件を購入できるように尽力しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。